The Power of Dreams
ホンダF1の歴史とその軌跡
Honde's F1 history and
its milestones
Year Month Milestone Driver Machine |
1962 9 三重県鈴鹿市に鈴鹿サーキット完成 |
1964 1 F1選手権参戦を表明 |
8 ドイツGP(ニュルブルクリンク)でデビュー ホンダRA271 |
1965 10 メキシコGP(メキシコ・シティ)で初勝利 リッチー・ ギンサー ホンダRA272 |
1967 9 イタリアGP(モンザ)で優勝 ジョン・サーティース ホンダRA300 |
10 コンストラクターズ・チャンピオンシップで4位 |
1968 11 F1選手権の一時休止を表明 |
1983 1 15年ぶりにF1選手権復帰 スピリット・ホンダ201C |
1984 7 アメリカGP(ダラス)でF1復帰後初優勝 ケケ・ロスベルク ウィリアムズ・ホンダFW09 |
1985 6 デトロイトGP(デトロイト市街地特設コース)で優勝 ケケ・ロスベルク ウィリアムズ・ホンダFW10 |
1985 10 ヨーロッパGP(英国ブランズハッチ)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW10 |
1985 南アフリカGP(キャラミ)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW10 |
1985 11 オーストラリアGP(アデレード)で優勝 ケケ・ロスベルク ウィリアムズ・ホンダFW10 |
1986 3 ブラジルGP(ジャクァレパグア)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 5 ベルギーGP(スパフランコルシャン)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 6 カナダGP(モントリオール)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 7 フランスGP(ポールリカール)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 イギリスGP(スパフランコルシャン)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 ドイツGP(ホッケンハイム)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 8 ハンガリーGP(ハンガロリング)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 9 イタリアGP(モンザ)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11 |
1986 ポルトガルGP(エストリル)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11 |
ウィリアムズ・ホンダ、コンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
1987 4 中島 悟、ブラジルGP(ジャクァレパグア)でF1初参戦、7位で完走 ロータス・ホンダ99T |
1987 5 サンマリノGP(イモラ)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アイルトン・セナ ロータス・ホンダ99T−4 |
6 デトロイトGP(デトロイト市街地特設コース)で優勝 アイルトン・セナ ロータス・ホンダ99T−4 |
7 フランスGP(ポールリカール)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
イギリスGP(シルヴァーストーン)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
ホンダ・エンジン搭載マシーンがイギリスGPで4位まで独占 |
(ウィリアムズ・ホンダFW11B−3、ウィリアムズ・ホンダFW11B−4、ロータス・ホンダ99T−4、ロータス・ホンダ99T−3) |
ドイツGP(ホッケンハイム)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11B−4 |
8 ハンガリーGP(ハンガロリング)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
オーストリアGP(エステルライヒリング)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
9 イタリアGP(モンザ)で優勝 ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダFW11B−4 |
スペインGP(ヘレス)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
10 メキシコGP(メキシコ・シティ)で優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダFW11B−3 |
ウィリアムズ・ホンダ、コンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
11 鈴鹿サーキットで初のF1日本GP開催 |
ネルソン・ピケがドライバーズ・チャンピオン獲得 |
1988 4 ブラジルGP(ジャクァレパグア)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
5 サンマリノGP(イモラ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
メキシコGP(メキシコ・シティ)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
6 カナダGP(モントリオール)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
デトロイトGP(デトロイト市街地特設コース)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
7 フランスGP(ポールリカール)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
イギリスGP(シルヴァーストーン)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
ドイツGP(ホッケンハイム)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
8 ハンガリーGP(ハンガロリング)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
ベルギーGP(スパフランコルシャン)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
マクラーレン・ホンダが初戦より11戦連続優勝、ベルギーGPでコンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
9 ポルトガルGP(エストリル)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
10 スペインGP(ヘレス)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
日本GP(鈴鹿)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/4 |
アイルトン・セナが日本GPでドライバーズ・チャンピオン獲得 |
11 オーストラリアGP(アデレード)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/4 |
1989 4 サンマリノGP(イモラ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
5 モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
メキシコGP(メキシコ・シティ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
6 アメリカGP(フェニックス)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/5 |
7 フランスGP(ポールリカール)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/5 |
イギリスGP(シルヴァーストーン)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/5 |
ドイツGP(ホッケンハイム)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
8 ベルギーGP(スパフランコルシャン)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
9 イタリアGP(モンザ)で優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダMP4/5 |
マクラーレン・ホンダがイタリアGPで2年連続コンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
10 スペインGP(ヘレス)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5 |
アラン・プロストが日本GP(鈴鹿)でドライバーズ・チャンピオン獲得 |
1990 3 アメリカGP(フェニックス)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
5 モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
6 カナダGP(モントリオール)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
7 ドイツGP(ホッケンハイム)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
8 ベルギーGP(スパフランコルシャン)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
9 イタリアGP(モンザ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/5B |
10 アイルトン・セナが日本GP(鈴鹿)でドライバーズ・チャンピオン獲得と同時にマクラーレン・ホンダがコンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
12 本田宗一郎、フランス自動車クラブにてFIAよりゴールドメダル受賞 |
1991 3 アメリカGP(フェニックス)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
ブラジルGP(インテルラゴス)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
ホンダがブラジルGPで通算60勝を獲得 |
4 サンマリノGP(イモラ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
5 モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
8 ハンガリーGP(ハンガロリング)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
ベルギーGP(スパフランコルシャン)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
10 日本GP(鈴鹿)で優勝 ゲルハルト・ベルガー マクラーレン・ホンダMP4/6 |
アイルトン・セナが日本GP(鈴鹿)でドライバーズ・チャンピオン獲得 |
11 ホンダ・エンジン供給チーム、6年連続コンストラクターズ・チャンピオン獲得 |
オーストラリアGP(アデレード)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/6 |
1992 2 マクラーレン・ホンダの4年連続コンストラクターズ・チャンピオン獲得を称え、イギリス首相、ジョン・メイジャーより表彰 |
5 モナコGP(モンテカルロ市街地コース)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/7 |
6 カナダGP(モントリオール)で優勝 ゲルハルト・ベルガー マクラーレン・ホンダMP4/7 |
8 ハンガリーGP(ハンガロリング)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/7 |
9 イタリアGP(モンザ)で優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダMP4/7 |
92年シーズン終了後、F1選手権参戦の一時休止を表明 |
11 オーストラリアGP(アデレード)で優勝 ゲルハルト・ベルガー マクラーレン・ホンダMP4/7 |
1998 3 BARチームと組、F1選手権復活を表明 |
2000 3 新生BARホンダチーム、初戦オーストラリアGP(メルボルン)で4位と6位に入賞 BAR02ホンダ |
6 2001年度F1で、BARに加え、ジョーダン・グランプリにエンジン供給することを発表 |
9 イタリアGP(モンザ)でF1参戦200回を達成 |